日記です。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



 早いもので もう3月なんですね。
年が明けてから ホントあっと言う間だったなぁ。。。。
 
 ここ数年で 一番冷え込んでるんじゃない?
真面目に寒い。
 湯たんぽ使って 電気毛布も朝方から スイッチオン。。
でもねぇ。。。 何回目が醒めるんだか。。。(−−;

 寝た気しない。。。。(^^;

 もうすぐホントに春来るの?(^^;

 早く暖かくならんかなぁ。。。 


 え〜 ビーズの方は 頑張っております(笑)
やっとこさ 「あ〜 なる程ねぇ。。。」レベルに 説明図も理解。
 やっぱ 数作らないとダメね(苦笑)
 
PR
 ここ一週間ほど 湯たんぽを使用し始めました。

 電気毛布を今シーズンは使ってる訳ですが 厚着をしてても 寒くて寒くて眠りが浅い。。。(−−;
 どうしたもんかなぁ。。。っと 思っていたら 連れが色々調べてくれたらしく。

 まず 薄着にした方が 暖かさは感じると。。。
で。。 補足で 湯たんぽを使えば 電気代も節約になるんじゃない?っとの事。。。
 
 超冷え性のあてくし。。。 多少の不安はありましたが その日から 湯たんぽを使い始めまして。。。
 その結果 電気毛布は 早朝 湯たんぽのお湯が冷めてしまって 寒さで目が覚めた時に スイッチを入れれば 湯たんぽのみでも 結構眠れる事が判明(笑)
 寝る前に お湯を沸かして 湯たんぽへ詰め 布団の背中の当たる部分に置いて しばらく置いてから寝るのが 日課になりつつです。
 
 湯たんぽのお湯は 朝になっても 水道水よりは温かい。
洗顔フォームの泡立ちも良い(笑)
 実家に居るときは 豆炭あんか使用していました。
あれも 結構良いです。。。 次の日の夜まで 暖かさ持続。
 ただし 豆炭は 灰が出ますからね。。。。
 それと 一袋買うと相当あるので ワンシーズンで使いきれるかどうか?
 実家では 5人分で ワンシーズン2袋。。。
 一人だと多すぎるよね。。 湿気にやられちゃ 次のシーズン使えないしさ。。。(−−;
 
 湯たんぽは 一人用には丁度いいかもね。 

 初めて使った 冬の暖房器具。
ちょいと 目からうろこで ございます(笑)


 ビーズドールのうさぎを 作ってます。
まだ ドレス部分で ガラスパールが割れたり パーツが足りなかったりと 不備はありつつ レシピの理解は出来て来たかな?っと。。

 今週の休みは 新規の蕎麦屋さんに行ってみました。
開店してからまだ 四ヶ月ほどのお店なんですが 美味しかったし 接客も感じが良かったので また 行ってみたいお店でした。
 場所が少し判りにくいんですが いい感じのお店だったので 友達にも教えてあげようかな?っという感じです。

 


 コツコツと 三つ目のうさぎの完成。

 最初は 犬なんだか うさぎなんだか判らない状態だったけれど
やっとこさ 耳が立ってくれるようになり うさぎらしくなってきました(笑)

 ビーズなんて。。。っと 敬遠していたんですが やってみると面白い。。
 作ってる最中 何度も投げますが それでもまた時間をおいて 作り始めるんだから きっと 楽しんでるんでしょうな。。(^^;

 上達といえば 職場での仕事も スピードアップを図る為 忙しい週末の麺上げポジションをやる事になりました。
 今度の土曜日からトライします。

 自分にも まだチャンスはあるんじゃないかと。。。

 そう思える。。。。

 そう思える内は頑張りますかね。。。(笑)

 


約一年弱 一緒に働いてきた パートのHちゃん。

 教員免許を持つ彼女 今月頭に 恩師からの連絡で 臨時教師をする為に 地元に帰ることになり 最終日の昨日 朝のコーヒータイムで送別会もどきを 昼パートだけでやりました。

 初日から 私とほぼ同じ勤務時間と言う事もあり 一緒に居る時間も長かったし 仲良しさんでしたね。
 15歳も年下なのに しっかり者で 仕事も真面目だし 面白い子でした。
 
 実家を出てからというもの 突然思い立っては 作って持っていく 
へたくそなお菓子やケーキを 毎回喜んでくれる 良い子(苦笑)
 最終日には 以前からリクエストのあった「フォンダンショコラ」を作ってみた。
 
 サクっとした中から トロリと流れるチョコレート。
結構美味しく出来ました。
 見た目の良さは いまひとつ。。。(汗)
 
 もう Hちゃんは居ないけれど また気が向いた時にでも 昼メンツとの お茶タイムに何か作って行きましょうかね。。。
 
 
 
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=