
陶芸の初体験なんぞしてきました。
粘土なんか 小学校以来触ったけれど 感触が気持ちいい。
基本を 教えてもらいながら 形作る行程は 楽しい。
底の部分になる 粘土を平らにし、底の広さ分にカット。。
太さを均一に棒にした粘土を乗せ 都度接着面を馴染ませながら
上に伸ばしていって また 粘土の棒を乗せ。。。の繰り返し。
バランスを見て 高さと左右の対称を比較しながら調整していく。
先生に手伝ってもらいながら なんとか 形になったかな?
今まで「難しそうで。。。」と 手を出さなかった分野だけど
やってみたら面白い。
次の工程は 見せてもらったけれど これまた難しい。。。。
私。。。無理かも。。。?(><、
か。。。 完成出来たら 御の字かな。。。?
担当者さんから 返信が来ました。
取り合えず作品は お預かり。。 決まったら連絡がくるみたい。
来月までは ドキドキかな。。。
PR