ここの所 ず〜っと 引っかかっていた諸問題
自分でも なんで こんなに悩んじゃってるんかなぁ???
っと 考えてました。
ん〜 「揉めたくない」が根っこにあって
「嫌われたくない」が 肉付けされて
俗に言う「いい子」にならなきゃ。。。っと 背伸びしていたのかも?
基本 他人の事に 口出しはしないし、 本人の責任に於いて やってる事に関しても 何も言わない あてくし。。。
自分自身が頑張れていれば 判ってくれる人は 必ず居るし。
ぐだぐだと いつまでも引きずるくらいなら 割り切ってしまった方が良い。
人それぞれに 問題解決の方法ってのはあって、仕事に対しても 個性があった方が お互いに刺激になって 頑張れるっと思ってるあてくし。
その 個性って言うのを許せないリーダーのやり方 言い方に 思わず 反発したのが 発端なのよねぇ。。。
寝てない状態での 遅番。
夏物と秋物の入れ替えで 職場は超忙しく、地雷が怖いあてくし
たまに 接客はするものの リーダーがお客に声をかけた途端に すっと引いて 自分の仕事に没頭。
指示を仰ぐ時 指示を出された時だけは 返事をするも 他は一切しゃべらず 黙々と仕事をこなし やっと 休憩。
先に入っていた先輩とほんのしばらく 休憩が重なって 話をした。
先輩も同じ理由で 仕事を辞める。
「隣のお店の人が 心配してたわよ。 チビちゃん元気ないじゃん」って。。。
っと。。 「あの人は 新人潰しで有名だしねぇ」っと 以前から気にかけてくれているらしい。
休憩から戻り 一気に 出庫 入庫を終わらせて 早番である先輩は帰宅。
リーダーと 私の二人で 片付けと 飾りつけを終わらせる。
早番が帰る際の レジチェックで 覚えの無い私の売り上げがあり 自分が接客をしたが レジまではしなかった お客の分だと気づく。
その後 二人になって しばらくして リーダーが冗談交じりに 話しかけて来て 「私は 個人的に怒ってる訳じゃないし (あーだの こーだの 今まで居た問題児のちょんぼ)が 今頃出てきて 決まりが崩れるのが ホント嫌なんだよね。。。 この間は言い過ぎたわ 今日は頑張ったね」
へ? もしかして 今謝った?
絶対に謝らない 自分が 自分がのリーダー。
ここしばらく それ苛めじゃね?ってくらい 人の仕事は取る やり直す シカトする。。 を繰り返していた。
今日はリーダーは お休み。
休みの前に そうしたかったのかもしれない。
ひとまず 解決? そうしておこうと思う。